コロナ禍の冷めやらぬ中、人生最大の決断をしたハルトモ(@haru_tomo73)です。
どんな人生最大の決断をしたのか。
それはずばりマンションを購入したのです!!

(なぜそうなるのかは金持ち父さん、貧乏父さんをご覧ください)
はじまりは一年前。
僕らが家を買うという結論に至った事の発端は一年前。
賃貸でURに入居することを決めたその日がすべての始まりでした。
なぜ入居するその日が家を買う事のはじまりだったのか。
それは「3年間の定期借家」という期限があったからです。
簡単に説明すると、「35歳までに入居した人は3年間家賃を割引するよ」というもの。
(詳しくは、【UR賃貸1年生活】実際にURで生活しての感想をご覧ください)
つまり入居した段階で3年後には引っ越す事を決めていたのです。
実際に入居してから1年弱ですがこうした状況から家を買うことを考えなければいけませんでした。
本当に家を買う必要はあるのか
そんなこんなで家をどうするのか考えるにあたり、何を重視するのか僕ら夫婦は話し合いました。




家を買う上で優先するのは何か
ひとまず家を買うという方向で話し合いは進みました。
続いて僕らが決めなければいけなかったのは絶対に譲れない条件は何なのか。
家を決める条件としては本当に多くのものがあります。
①一軒家orマンション
②場所はどこにするのか
③予算はいくらまでなのか
細かくみていけば色々とありますが、大きく分類すると上の3点でした。
一見すると「3つだけじゃん!」なんて気もしますが、ここからの枝分かれがハンパじゃない。
しかも「一生に一度」という考えがハードルを高くする。
メンタルは比較的強い僕ですが、正直病みかけました(笑)
名古屋市内?それとも名古屋市以外?
まず最初に決めたのは「どこに住むのか」
というのも、僕の住んでる愛知県は名古屋市内かどうかで値段がグッと変わってくる。
名古屋市内でも区によってバラつきはあるものの総じて高い。
値段を抑えようとすれば広さか駅までの立地が犠牲になる。
が、子育てを考えるとある程度の広さは欲しい。
さて、そんな名古屋の新築マンション事情はというと3LDKで3,500万なんてのがザラ。
(参照:マンションエンジン)
ちょっと立地が良ければ簡単に4,000万を超える。
値段を見たときに思わず震えたわ(笑)
僕は価格を抑えられる名古屋市以外を希望したが、妻は断固として名古屋市内希望。
というのも妻の実家が名古屋市内ということもあり、近くに住んだ方が共働きになった時のフォローを頼みやすいから。
他にも利便性や生活環境を考えると名古屋市内を離れるメリットがない。というのが妻の主張。
僕の実家が名古屋市ではない為、あまりに妻の実家とだけ近すぎるというのはどうかと思う所もあった。
が、共働きを視野に入れると名古屋市内の方がメリットあることも一理ある。
ということで場所は名古屋市内になりました。
一軒家?マンション?どっちがいいの?
次に2人で決めたのが一軒家なのかマンションなのかということです。
僕はアパートも一軒家も両方経験していますが、妻はマンションとアパートのみで一軒家は経験なし。
子供のことを考えると一軒家の方がいいんじゃない?というのが僕の意見。
これはやはり子供が暴れたりした時に真下の人に迷惑を掛けるのでは?という不安からでした。
一方、妻は「絶対マンション!」というスタンス。
なぜならフルフラットで家事のことを考えると一軒家より絶対に便利だから。
とはいえ、僕が気になったのは自分たち以外にどんな人が住んでいるか分からないというマンションのリスク。
現に今住んでいる賃貸でも騒音問題があったので譲れないところでした。
みなさんの中で賃貸住宅に住んでいる方はいますか?また、賃貸住宅への引っ越しを検討されている方はいますか?僕は1年前までURの賃貸住宅に住んでいましたが、引っ越してからずっと騒音に悩まされていました。「たかが音」かと思[…]
どちらも当然メリット、デメリットはある訳ですが、最終的にはマンションに落ち着きました。
というのも、
名古屋市内で広さのある一軒家を持つの無理!!
土地高過ぎ(笑)
もしも一軒家で広さを確保するとなると、3階建てしか道はない。
いや、歳を取った時に3階登るのしんどくない?
しかも一階部分、大半の家が駐車場で場所埋まってるんですけど。。。
オー〇〇ハウスとかが狭いスペースを効率的にみたいな感じで謳ってますが全然魅力を感じませんでした。
マンションにすることで共益費や駐車場代の負担がある、隣人のリスクも考えた上で最終的にはマンションに決まりました。
(今回はここまで)僕らの闘いはまだ始まったばかり!
ここまで色々書いてきましたが、実はまだ富士山の3合目すら行ってません(笑)
というか、まだ物件の内見にすら辿り着いていませんから(笑)
それなのにこれだけ食い違うというのが「家を買う」ハードルの高さを物語っていますよね。
この「ハルトモ家を買う」シリーズ、少し長くなるかもしれませんがお付き合い頂ければと思います。
・名古屋市内のマンション(現時点では新築か中古かは未決定)