この記事を読んでいる皆さんの中で、インスタグラムって”インスタ映え”する写真じゃないとダメでしょ?
そんな風に思っている人はいませんか?
実はそれ違います。一番必要なのは、
・運用をはじめようと思っている人
・自分のやりたいテーマが写真との相性がよくないと感じている

インスタグラムで写真が重要じゃないのはなぜ?
ぶっちゃけみなさんってどれくらい写真を上手に撮れますか?
僕はおそらく人よりは写真の構図やカメラの使い方、レンズの種類などを勉強しています。ですが”まあ人よりちょっと上手”くらいのレベルです(笑)
そして、本職がカメラマンの人のアカウントとかでない限り、他の人もそんなに写真のレベルは大差がないと思ってます。
写真はみんな似たり寄ったり。じゃあどこでフォロワー数の差が生まれるのか。それは主に3つ理由が挙げられます。
2.テーマが明確
2.継続的な投稿

投稿している内容に情報がある=コンテンツ化
例えばインスタグラムでフォロワーが20万人を超えている”エヌケン(@nken_second)さんは”男のシンプルライフを発信しています。
この投稿をInstagramで見る
投稿を見て頂ければ分かる通り、写真だけでなく文字による情報を加えて分かりやすい内容になっています。意外とひとり暮らしをしていて困ること、憧れの部屋にするにはどうしたらいいのかが分からないと思うので、非常に役立つアカウントになっています。
続いてリムベアー(@limbear_)さんは日常生活の習慣や考え方に加え、愛用品の紹介なんかもしていて30代の男性には参考になる部分が多いアカウントです。
この投稿をInstagramで見る
まだまだ他にも人気のインスタグラマーさんは多いですが、日本の人気インスタグラマーはただ写真が綺麗だけではありません。どちらかというと投稿内容の情報量が多く、タメになる方ばかりです。
共通しているのは、見た人にプラスになる情報(コンテンツ)になっているということ。写真が重要ではないといったのは、こうした既に成功している方々の傾向からも言えることです。
テーマが明確
あなたのアカウントのテーマは何ですか?そんな質問をされてパッと答えられますか?
利用する側に立ってみると、フォローする人は発信している内容が自分に合っているからだと思います。
つまり裏を返せば、テーマの分からないアカウントはフォローされないということです。テーマ選び重要です!
もしもこれといって思いつかない場合は、カフェやご飯系でとりあえずはじめてみましょう。
理由としては新しい店が次々にできる=新しいネタができることと、参考になるアカウントがいくつもあるので継続しやすいからです。
継続的な投稿
僕がインスタグラムに本気で取り組みだしたのは2019年の7月でした。今でも仲良く交流させて頂いている方もいますが、中にはまったく更新されていない方や既にインスタ自体使ってないんだろうなーなんて方が多くいます。
フォロワーを増やすことは長期的に考えないといけません。これはSNS全般にいえることです。
まれに芸能人以外でも急激にフォロワーを増やしているアカウントもありますが、それはかなりのレアケースです。
ジャンルでいえば、”節約”や”お金の知識”のジャンルで目立てれば一気に1万人まで突っ走れます。が、発信できる知識や実体験のハードルが高いのかなといった印象はあります。
SNSってたくさんありますけど、僕が最初に真剣に取り組んだのがインスタグラムでした。フォロワーが3,300人ということで目標の10,000人を目指して努力中ですが、3,300人まで辿り着くのに色々と試行錯誤を繰り返してきました。[…]
情報量の多い投稿に”文字入れ”は必須
今までにあげた、フォロワー1万人以上の方が行っていることとして”文字入れ”があります。手前みそですみませんが、私の投稿ではこんな感じ。
この投稿をInstagramで見る
・簡単なキャッチコピー(お店の特徴)
→興味を引く、もしくは見る人が欲しいだろう最低限の情報を載せる
インスタグラムは写真が重要ではないといっても、ビジュアル重視のSNSです。文字入れをする際に文字量が多すぎると綺麗じゃない。
かといって、文字のサイズを小さくすると書いてある文字が見づらい。写真に文字入れをする場合は最低限の文章で納めるのが基本です。
先ほど書いた、節約やお金の知識といったノウハウ系は文字入れがメイン。写真が無い場合でも文字入れができれば、いいねのつく投稿が作れます。
文字を入れることで、一枚の写真に情報が追加され、ひとつのコンテンツに生まれ変わります。
文字入れするのにオススメのアプリ
じゃあ、文字入れはどうやってやるのか。僕も数々のアプリを使ってきましたが、最終的にはこの2つになりました。
2.Canva
Phonto
Canva
「Canva」は、TwitterやFacebookのホーム画面や、ブログ投稿の画像、Web上のバナー広告など、Webマー…
インスタグラムはコンテンツ力で勝負しよう
ここまで読んで頂いた方へ少しはインスタは写真が重要じゃないというのが伝わりましたでしょうか?
インスタグラムは写真の良し悪しだけじゃなく、テーマ、投稿の内容、デザインなどトータルしたコンテンツ力で評価されるSNSになっています。
テーマになるネタは数限りないほどにあります。自分自身の経験や好きなことを掘り返してみると、きっと”自分にしかできない”投稿が見つかるはずです。
インスタグラムはコンテンツ力。
この考え方がフォロワーを増やしたいという方の助けに少しでもなればと思っています。
ではまた別の記事でお会いしましょう。