家族全員の携帯代が無料になったら嬉しいですよね?
そんな夢みたいなことが場合によっては3ヶ月間限定であれば可能です。
そう、楽天モバイルを使えばね!
なんて言ってみましたが、注意点がありますのでこれだけは守ってください!
・家族で契約するときに注意すること
・楽天モバイルを子供の分も契約するときの手順

こんにちはハルトモです。突然ですが私は楽天モバイルを利用しています。理由としては節約目的。で、利用してみての結論は携帯料金が劇的に安くなりました!かなり実感してます。というのも私が契約した段階では1年間無料キャンペー[…]
楽天モバイルを家族全員が無料で使う方法
契約者を分けて楽天モバイルに申し込むこと、超重要です。
一体どういうことかと言うと、
楽天モバイルの3ヶ月無料キャンペーンは


その場合も3ヶ月無料になるのは最初の1回線目だけですし、3ヶ月無料キャンペーン終了のタイミングで解約して再契約しても、もちろん無料にはなりません。

全て無料になるなんてことがあったみたいですが今は無理です
未成年が楽天モバイルを本人名義で契約できるの?
家族の中に未成年者がいる場合はどうしたらいいのか気になりますよね?
未成年の場合は名義を分けて契約する方法が年齢によって変わってきます。
・18歳以上20歳未満→親権者同意があればオンライン契約可能
・18歳未満→保護者同伴かつ店舗でのみ契約可能
18歳以上20歳未満の場合
②お申し込みの本人確認画面で、PDFまたはJPG形式でアップロード
こんにちはハルトモです。みなさんの中で「楽天モバイルに興味はあるけどオンラインでの契約って面倒じゃない?」なんて思っている方いませんか?・オンラインでの契約が不安・どんな書類を準備すればいいか分からない・なんかよく分からない[…]
18歳未満の場合
②それぞれの必要な本人確認書類を持参する
③店頭にて手続きを行い楽天モバイルを契約する
★18歳未満の場合、”あんしんコントロール by i-フィルター”の契約必須(330円/月)
なので冒頭では”場合によって3ヶ月無用になる”と書かせて頂きました。
本人確認書類はそれぞれ必要なので注意
続いて契約時に必要になる本人確認書類は次の通り。
契約者(お子様)の本人確認に必要な書類
・マイナンバーカード
・健康保険証と住民票
・パスポートと住民票
注:学生証は使用できませんので必ず上のどれかの組み合わせで書類を持参ください
保護者の本人確認に必要な書類
・運転免許証
・マイナンバーカード
・保険証+住民票
・パスポート+住民票
※他にも使える書類がある為、詳しくは公式ページへ。
必要書類の漏れがあるとお店へ行っても契約できません。
その際に使えるカードもしくは口座は同伴している保護者のクレジットカードか銀行口座の設定しかできません。
が、もし父親も楽天モバイルを利用していた場合は子供の分については無料キャンペーン対象外となります。

それだけ楽天は真剣に考えてるってことだよね
乗り換えの場合は元の契約がどうなっていたか要確認
楽天モバイルへ家族が乗り換えを行う場合に気をつけておかないといけないのが、今の契約している名義がどうなっているかです。
というのも、転出元(現在使用している携帯会社)と楽天モバイルの契約者が同じでないとMNP(ナンバーポータビリティ)、電話番号を変えずに乗り換えるということができません。
・夫→問題なく乗り換えできる
・妻と子供→名義が変わるので乗り換えができない
②:あきらめて新規契約する(携帯番号の変更)
時間に余裕があるなら名義変更(ただし店舗へ行く必要があるかも)。
今すぐ楽天モバイルへ切り替えたいなら、番号をあきらめて新規契約となります。
ただし番号が変わると会員カードや各種アカウントなど、登録しているものを変更する手間が発生します。
要は切り替える前に時間を掛けるか、切り替えた後に時間を掛けるかの違いです。
家族別々で契約すればポイントもそれぞれ貰える
ここまで色々と説明してきて、「やっぱり面倒!!」と心が折れかかっている人も多いでしょう(笑)
ですが、苦労して別々で契約した場合は申込時の”だれでも5,000ポイント還元”を個別で受け取れます。
スマホ本体購入時の”最大20,000ポイント還元”も同様。
スマホ本体を購入しなくても、人数×5,000ポイントは大きいですよね。
貰った楽天ポイントを使って楽天市場で日用品を買えば家計の節約にも効果があります!
楽天モバイルへ初めてお申し込み&他社から乗り換え&対象のAndroid製品をご購入いただくと最大17,000ポイント還元…
ただし、楽天モバイルには家族割がない!
楽天モバイルには残念ながら他の携帯電話大手3社が展開しているような家族割がありません。
じゃあ楽天モバイルは損なのかというとそうではありません。
大手3社の料金体系はそもそもが高い!
また、各社が発表した格安プラン(ahamo,povo,LINEMO)はどうかというと、こちらも楽天モバイル同様に家族割の設定はありません。

携帯料金って以前に比べたら、大分安くなりましたよね。でも「正直よく分からないし、どこが一番お得なの?」なんて感じたことありませんか?よく分からないから、切り替えるのが面倒で「まあいっか」って結局何もしなかったり・・・[…]
まとめ:楽天モバイルは家族で使うと節約効果がすごい
楽天モバイルを上手く活用すれば家族の携帯電話代は劇的に変わります。
特に3ヶ月無料キャンペーンを全員が受けられたら家計へ節約効果は大きいですよね。
さらにポイントバック、無料期間が終わったあとの料金もデータ容量ごとの設定になっています。
これだけのお得要素があるのなら、楽天モバイルを使わない理由がありません!
最後に改めて今回のまとめです。
→3ヶ月無料キャンペーンは一人一回、最初の回線のみ適用となるため・18歳以上、20歳未満の子供が契約する場合は保護者の同意が必要
・18歳未満は店舗で保護者同伴でのみ契約ができる
・クレジットカード、銀行口座の引き落としは保護者のものでも大丈夫
・乗り換えの場合は現在の契約している名義がどうなっているか確認
→元の名義によっては乗り換えできないので、新規契約で番号が変わることになります
・家族それぞれが契約すると3ヶ月無料キャンペーンもポイントバックもそれぞれに!
少しでもコストを抑えて自分の自由になるお金を増やしましょう!!