この記事を読んでいる皆さんはいくつですか?
いきなり年齢の話かよという気もしますが、僕は33歳のふつーのサラリーマンです。
で、そんな僕にも当然のことながら20代の頃がありました。
今振り返ってみると、
関連記事:【どんな人に向いてる?】みんなの銀行ってなんだろう?メリット・特徴を徹底解説
・20代のお金の使い方
・無駄遣いした男がその後どうなったのか・・・

20代の頃は服にハマってました
20代の頃を今の僕が振り返ってみると、無計画にお金を使っていたなーと思います。
僕がお金を使っていたことといえば、
・ギャンブル(主にパチンコ)
・友達との遊びや飲み会
高校までは野球一筋かつ進学校だったこともあり、大学は完全にゆるんでました。アルバイトはしていましたが、自由になるお金を持てたのが嬉しかった。
まあたくさん使ったなと思います。
他の大学に通っている友人に聞くと、スウェットで来てる男もいるなんて言われたが信じられなかった。それくらいにおしゃれな人の多い大学でした。


BEAMSに衝撃を受けた大学生
いったいその服はどこで買ったの?どこか知りたかったので聞いてみると、


はずかしながら、大学生にしてはじめてBEAMS、いわゆるセレクトショップの存在を知ったのです。
で、行ってみたら驚きました。思っていた以上に高い!!
Tシャツでこの値段!?シャツで〇万円とかマジか・・・
大学生の僕はとても手が出なかったので、夏と冬のバーゲンは必ず参戦して少しでも安く買うことを意識していました。
社会人になってからは高い服がふつうに・・・
大学生を終え、就職してからというもの以前に輪をかけて服を買うようになりました。学生時代には手の出なかったブランドを買えるようになったことが要因。
最初はセレクトショップのオリジナルだったのが、国内ブランドになり、そのブランドの価格帯が徐々に上がっていくイメージ。
最後の方はTシャツで1万円を超えていても大して驚かず、セットアップ(ジャケットとパンツ)で10万を超えていても「まあ、そんなものか」程度でした。
お店側も高くても買ってくれるものだから、「これもいいですよ!」って勧められたら買ってたし、先行予約でバカみたいに服を買ってましたね。
いやー、今思い出してみてもヤバい奴でしたね。慣れって恐いです。。。
さらに厄介なのが「安い服着てるやつダサい」なんて思ってた時もありました。口には出してなかったのでイタい奴にならずに済みましたが(笑)
そんなイタい時期に買っていたのはこの辺りのブランド(もちろん、ブランド自体は超一流です!!)
ただ、浪費したこと=後悔だけではなかった
服にギャンブルに飲み会にと、さんざんお金を使ってきましたが必ずしも後悔だけが残ったわけではありませんでした。
ですが、一般的な給料でやりくりしている僕みたいな人はそうはいきません。
で、今はどうなのかというと・・・
30歳を過ぎてからですが結婚して結婚式も挙げました。中古ながらマンションも購入しました。
20代の当時もお金について不安になったこともありますが、