携帯料金って以前に比べたら、大分安くなりましたよね。
でも「正直よく分からないし、どこが一番お得なの?」なんて感じたことありませんか?
よく分からないから、切り替えるのが面倒で「まあいっか」って結局何もしなかったり・・・
ということで今回は、
”楽天モバイルと大手3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)低料金プランはどこが一番お得か”
について比較していきます。

・低料金プランの詳細と注意点
・結局どこの携帯会社がおすすめ?
楽天モバイルと大手3キャリア低料金プランを徹底比較!
楽天モバイルと大手3キャリアの低料金プランの比較表です。
大手3キャリアのなかではahamo(ドコモ)だけが少し料金が高く見えますが、残りの2社についてもドコモと同じ5分間無料通話をつけるとプラス550円で合計3,278円。

そんな中、特筆すべきは楽天モバイルのみデータ容量ごとの料金設定になっていること。
しかも、同じ20GBまでのデータ容量であれば大幅に安い。Rakuten Linkを使えば通話も無料になります。
細かなところですが、実店舗があるというところも契約に不安な方にとっては嬉しい対応です。
ahamo,povo,LINEMO料金プランの詳細
続いて、大手3キャリアの低料金プランについて詳細を確認していきましょう。
今まで各社が打ち出してきた”データ使い放題プラン”からは大幅に料金が下がりました。
まさか、3,000円を切る価格帯で各社競争する時代が来るなんて。1年間で価格体系が大きく変わりましたね。
料金の基本仕様については上にまとめましたが、それ以外の共通部分をまとめてみました。
主に大手3キャリアを使用している方が各社の低料金プランに乗り換えた際に発生するメリット・デメリットについてです。
・各社で購入した本体をそのまま使用できる
・データ移行についても店舗対応は不可
・家族割や長期利用の割引適用外
メリットはやはり大手ならではの”安定感”。
”プラチナバンド”と呼ばれる安定した電波帯域を使えるのは強み。
切れないし、建物の中でも強いというのはメリットです。
加えて、今までの機種を利用できるのは大きい!
特にiPhoneユーザーでiPhone Xより前の機種を使っている方にとっては、楽天モバイルでは使えない為、大きなメリットといえます。
低料金プランは各種割引対象外になるので要注意
デメリットもいくつか挙げていますが、一番気になったのが各種割引が対象外になること。
一例としてあげると、家族で同じドコモに加入していてもahamoプランで利用している方は割引対象にはなりません。
でもまあ、これは基本料金自体が下がっているので仕方がないかなーというところです。
特に注意する必要があるのが、低料金プランに加入した瞬間に”家族割引の人数としてもカウントされない”場合。
※auとソフトバンクは低料金プランへ切り替えると家族割対象外になるので要注意
今までは家族3人で同じ携帯会社だったから、家族割が適用されてそれぞれ1,000円/月の割引が適用されていたとします。
もしも低料金プランに切り替えた場合、切り替えた人は割引対象としてカウントされなくなるので、家族2人での適用となり、500円/月の割引になる。
結果として、個人は下がったけど残りの2人は月額料金が上がることになります。
もともと大手3キャリアを使っている方は各種割引状況を確認しましょう。もしかすると低料金プランに切り替えた方が割高の場合も・・・
\今なら3ヶ月無料キャンペーン実施中!/
楽天モバイルになると各種割引は無くなるけど・・・
楽天モバイルについては大手3キャリアとは別会社になるので、当然各種割引は適用されません。
ですが、楽天モバイルの強みとしては
・ポイントバックキャンペーン実施中(最大:25,000ポイント)
・楽天ポイント還元率+1倍
格安SIM戦国時代が到来し、大手3キャリアもそれに追随して各社値下げプランを発表してきました。で、そんな最中、大手3キャリアに割って入ろうとしてきた楽天はというと・・・4月7日をもって1年無料キャンペーン終了はい残念、もう楽[…]
・少ししか使わない人→お値打ちに利用できてうれしい!
楽天モバイルにも低料金プランに負けてる部分あり
・建物内だと電波が入りづらい場所がある
総合的に見たら楽天モバイルがおすすめ
ここまで楽天モバイルと大手3キャリアの低料金プランについて比較してきましたが、
総合的に見ると、楽天モバイルがおすすめ。
値段も安いし、20GB以上使うユーザーであれば通信量無制限の楽天モバイルが安心。

楽天回線エリアに該当していない人でも、エリアはどんどん広がっているので問題ありません。
今なら3ヶ月無料キャンペーンもやっていますが、終了日未定でいつキャンペーンが終わるか分かりません。
もし検討されている方は迷わず切り替えを!
携帯代を抑えて、”あなたが本当に使いたいこと”にお金を使いましょう。申し込みは下のボタンから!!
※契約方法に不安がある方はこちらの記事で解説しています。
▶︎【意外と簡単!】楽天モバイルのオンライン契約を徹底解説